2/5(金)~7(日)福岡I*Dありがとう感謝デー(サロン開放日)
2010/1/24(日)東京 あと1名☆どうする?2010 計画&行動実践マップ講座
2010/2/4(木),11(木・祝)福岡 2010最強の福女(福男)になるマップ講座
2/14(日)東京 ひさびさ開催☆大人のお茶会in東京(新月バレンタインお茶会)
ハッピーサプライズを演出してジュエリーを贈りたい男性へ
2010/1/24(日)東京 あと1名☆どうする?2010 計画&行動実践マップ講座
2010/2/4(木),11(木・祝)福岡 2010最強の福女(福男)になるマップ講座
2/14(日)東京 ひさびさ開催☆大人のお茶会in東京(新月バレンタインお茶会)
ハッピーサプライズを演出してジュエリーを贈りたい男性へ
2010年02月03日
ろーるパン作ったぜよ。
思い起こせば小学校。
まだマイ父がリーマンで、
マイ母が、お気楽主婦だったころ。
夏休み、
ラジオ体操に行く前に、
マイ母が、
仕込んでいた、パンのたねを取り出し、
ラジオ体操が終るころにあわせて、
ロールパンを焼いてくれた。
冬は、こたつの中でパンの発酵をした。
一緒にのばしてロール成形もした。
ロールパンをアレンジして、
シナモン&レーズンパンも作ってくれた。
(紀伊国屋の、シナモン&レーズンパンがね、
似てるんだわ。味も大きさも。)
ああ、そんな、
ごくフツーの、
ごくフツーの、幸せほのぼの家庭だった頃の思い出。。。
…が、しか~しっ!
幸せほのぼのの思い出とは裏腹な、
パン作り。
手作り焼きたてパンは美味しいけれど、
イースト発酵調整が大変な上、
(昔は、とくに大変じゃった)
ばんばんばんばん叩きつけてこねる。
…それが難儀やな~(*_*)
と、思い、はや数十年。。。
が、ここにきて、
オレンジマーマレードなんぞを作りはじめたら、
やっぱ、パンも焼いてみたいぜよ!
…というチャレンジャー気質が、むくむくと沸き起こったとさ。
(マヤ暦では黄色い戦士だってさ、私)
ロールパンの材料はいたってシンプルで、
強力粉と砂糖とバターと牛乳と卵、
イーストと塩少々、
そして水。
…っちゅう、いたって揃えやすものなので、
めんどくさそうなレシピは見ずに、
めんどくさそうな作業工程も思い出さずに、
とりあえず材料を揃えましてん。
↑
ね、そうすると、
とりあえず、一歩が出るんだわ。
↑
ね、
そうすると、
材料買ったし、
もったいないから、とりあえず作ってもーか。
という気持ちになって作るっしょ。
↑
ね、
そしてね、
レシピもせーんぶ見ずに、
一つ一つこなしていくんやわ。
すると、やっていくうちに完成するんですわ。
まずは目先の一歩から。
ですです。
…で、
冬場なんで、イーストちゃんを予備発酵させてっと、
おおっ、
我が家のオーブンレンジは、
ちゃんと発酵キーがあるやん☆
なんてスバラシイ♪
ということで、オーブンレンジの全面的協力を受けつつ、

一次発酵後

ベンチタイムちう。
小学校低学年の、
とっても遠~い記憶を思い出しつつ、
ばんばんばんばん叩いてはこね、
叩いてはこね、

二次発酵ちう。
作りましてん。
で。
完成しましてん☆☆☆☆☆

焼きたてっ☆
しかも、分量よりバターを多く入れすぎたので、
バタールになっちまって、
さらにコクのあるパンに☆

はじめてのパン作りなのに、
発酵もカンペキ☆で、
我ながら、
すっげーーーーーうまい、ロールパンが完成しましたっ!
やったっ!
そしてそして、
作る労力とは反比例して、
相方くんと2人で、
うめ~、うめ~言いながら、
あっ!
という間に、ぺろっと食べちゃいました。
ちょいとあっけないほどの食べっぷりが、
なんとも労力が水の泡と化した気がして、
ちょいとばかり、ビミョーなんですけど、
(ま、それって美味しいから、
食べっぷりが加速したんだけどさ)
しかも、
翌日、右腕が痛くなるけど、
パン作り、
またやります。

まだマイ父がリーマンで、
マイ母が、お気楽主婦だったころ。
夏休み、
ラジオ体操に行く前に、
マイ母が、
仕込んでいた、パンのたねを取り出し、
ラジオ体操が終るころにあわせて、
ロールパンを焼いてくれた。
冬は、こたつの中でパンの発酵をした。
一緒にのばしてロール成形もした。
ロールパンをアレンジして、
シナモン&レーズンパンも作ってくれた。
(紀伊国屋の、シナモン&レーズンパンがね、
似てるんだわ。味も大きさも。)
ああ、そんな、
ごくフツーの、
ごくフツーの、幸せほのぼの家庭だった頃の思い出。。。
…が、しか~しっ!
幸せほのぼのの思い出とは裏腹な、
パン作り。
手作り焼きたてパンは美味しいけれど、
イースト発酵調整が大変な上、
(昔は、とくに大変じゃった)
ばんばんばんばん叩きつけてこねる。
…それが難儀やな~(*_*)
と、思い、はや数十年。。。
が、ここにきて、
オレンジマーマレードなんぞを作りはじめたら、
やっぱ、パンも焼いてみたいぜよ!
…というチャレンジャー気質が、むくむくと沸き起こったとさ。
(マヤ暦では黄色い戦士だってさ、私)
ロールパンの材料はいたってシンプルで、
強力粉と砂糖とバターと牛乳と卵、
イーストと塩少々、
そして水。
…っちゅう、いたって揃えやすものなので、
めんどくさそうなレシピは見ずに、
めんどくさそうな作業工程も思い出さずに、
とりあえず材料を揃えましてん。
↑
ね、そうすると、
とりあえず、一歩が出るんだわ。
↑
ね、
そうすると、
材料買ったし、
もったいないから、とりあえず作ってもーか。
という気持ちになって作るっしょ。
↑
ね、
そしてね、
レシピもせーんぶ見ずに、
一つ一つこなしていくんやわ。
すると、やっていくうちに完成するんですわ。
まずは目先の一歩から。
ですです。
…で、
冬場なんで、イーストちゃんを予備発酵させてっと、
おおっ、
我が家のオーブンレンジは、
ちゃんと発酵キーがあるやん☆
なんてスバラシイ♪
ということで、オーブンレンジの全面的協力を受けつつ、
一次発酵後
ベンチタイムちう。
小学校低学年の、
とっても遠~い記憶を思い出しつつ、
ばんばんばんばん叩いてはこね、
叩いてはこね、
二次発酵ちう。
作りましてん。
で。
完成しましてん☆☆☆☆☆
焼きたてっ☆
しかも、分量よりバターを多く入れすぎたので、
バタールになっちまって、
さらにコクのあるパンに☆
はじめてのパン作りなのに、
発酵もカンペキ☆で、
我ながら、
すっげーーーーーうまい、ロールパンが完成しましたっ!
やったっ!
そしてそして、
作る労力とは反比例して、
相方くんと2人で、
うめ~、うめ~言いながら、
あっ!
という間に、ぺろっと食べちゃいました。
ちょいとあっけないほどの食べっぷりが、
なんとも労力が水の泡と化した気がして、
ちょいとばかり、ビミョーなんですけど、
(ま、それって美味しいから、
食べっぷりが加速したんだけどさ)
しかも、
翌日、右腕が痛くなるけど、
パン作り、
またやります。
Posted by ジュエリーセラピスト・マキ at 19:03│Comments(0)
│ジュエリーセラピスト・マキの日々あれこれ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。